2012年07月17日
2012年06月02日
2011年10月13日
2011年10月12日
2011年10月11日
ありがとう宝島

いつ来ても 美しい海だ・・・
また少し 宝島の自然の恵みを頂いて帰って来ました
こんばんは
ヘロヘロくわぁ〜まやです
釣果は・・・
う〜ん
微妙絶妙〜
二日目の今日は、全く竿を持たなかったので
釣れたかと言えば釣れたんだが・・・
いや 釣れたんだろうな・・・

コレほぼ一人分だし
もう麻痺してて解らん(笑)

宝島でトビンニャ兄も、あの「ななしま丸」のマロン船長も、しーまブログをチェックしてるらしく
特に「奄美もどうでしょう。」は 宝島でも みんなが楽しみにしてるらしい・・・
どうか もりじ先生にはブログ本を出して頂き
宝島コミュニティーセンターの前で、発売記念サイン会でもしてほしいもんです

今回もトビンニャ兄の車を取り上げちゃってスミマセンデシタ
そして
マロン船長の車をトビンニャ兄が取り上げちゃってスミマセンデシタ
今回も無事楽しい釣行ができました

本当にありがとうございました

そしてまた・・・ムフッ

2011年10月11日
さよなら宝島
また当分来る事できなけども
今回も沢山のを得る釣行だった
釣果は普通だったが(とは言っても・・・)

冬本番に使うタックルの限界が大胆解ってきたぞっ
ケース1
「あっ! いやん
やめて!」
って場合だと ハリス6号は切れてる(笑)
もち力切れ
ケース2
「あっ!ごめんっ
ホントやめて!」
場合だと 20ポンドの道糸が結束部分から飛ぶ(爆)
糸が潰れた先端が凄い形になる
で
パワープロに替えると
人差し指が ちょん切れそうになる!(マヂ痛い)
かと言ってベールを閉じた状態で待つ勇気なんて
僕には微塵も持ってナイし
故、課題もイロイロできたが・・・
おまけ

まえごもり港にてウェアを乾かす絵
今回も沢山のを得る釣行だった
釣果は普通だったが(とは言っても・・・)

冬本番に使うタックルの限界が大胆解ってきたぞっ
ケース1
「あっ! いやん

って場合だと ハリス6号は切れてる(笑)
もち力切れ
ケース2
「あっ!ごめんっ

場合だと 20ポンドの道糸が結束部分から飛ぶ(爆)
糸が潰れた先端が凄い形になる
で
パワープロに替えると
人差し指が ちょん切れそうになる!(マヂ痛い)
かと言ってベールを閉じた状態で待つ勇気なんて
僕には微塵も持ってナイし
故、課題もイロイロできたが・・・
おまけ

まえごもり港にてウェアを乾かす絵
2011年10月11日
蛇画像注意

40匹
白いのね(笑)
黒っぽいのもいるらしいが
朝方、大漁おばちゃんがバケツにいれて歩いてた
一匹、五百円で買い取ってくれるらしい
これで 二万円

次はハブ取りに来ようかな
昼は釣り 夜はハブで船賃稼げないだろうか?(爆)
2011年10月10日
リクエスト
釣りを開始する前に、一応リクエストは聞いたのだが
父
「なんでも釣れりゃいい」
ん〜 楽だ!こういう方ばっかならいいのに・・・
切られなきゃもっといいんだが
母
「赤ウルメとウメイロ!あと 下で泳いでる2〜3キロの魚をサビキでっ!」
う〜ん無理っ

続いて いんちき
「もちマダラタルミ!」
いいねぇ〜 いいよ〜!レア(笑)な魚だけど 目標持つ事は!
そして 俺
「とにかく寝かしてくれ もうクタクタだよ 勤務時間終わっただろ!」
くわぁ〜まやポイントを上記 三番目までがワキャワキャいって キントキ釣りしてるよ
そんな 大量リクエストしてきた母の今日 朝一発目の魚が↓のや〜つ
ビシッ(鬼アワセ)

一同大爆笑
あんだけいる 赤ウルメとウメイロの群れの中から釣る方が難しいぞ!
「奄美もどうしよう。」のオチの一匹を 朝一で釣る辺り さすがじゃね!!!
そのうち 白装束のアブパンさんと決勝戦しませんか?(笑)
2011年10月10日
2011年10月10日
奄美FM

霧に包まれた宝島に到着
車を降ろして気がついたのだが
宝島でも 奄美FM聞こえるのね!
奄美市内のビルの中よりハッキリと聞きとる事ができる
「すかまぁわいど」を聞きつつポイントへ出勤
なんかだか 普通の月曜日だな・・・
またんきゃ

2011年10月10日
フェリーとしま

車を持って行こうかどうしようか
直前まで悩んでいたが
宝島の天気が 朝と夜中が雨との事

決定
車持ってく〜〜

ついでに石鯛竿も

せっかくだし
なんか 釣れるべっ!
いざっ出港〜〜

タグ :ビールが二百七十円・・・
2011年09月30日
宝島〜御礼〜
本来なら今回の釣行記事の前に アップすべきだったのだが・・・
申し上げございません

今回のツアーでお世話になった方々へ 深く御礼申し上げたいと思います!
インター・フェイス牧口様
台風の影響で、フェリーとしまが欠航になった時には「十月に延期」となっていましたが 牧口様の配慮によって実現することが可能となりました 本当に有難うございました!
前田船長様
宝島まで来たのだからと 大シケの中、船をだして頂き また大量の荷物を運んで頂き有難うございました!
トビンニャ兄
いつも いつも、またまたお世話になりました!何度も氷やビール(笑)を買いに行って頂き有難うございました!また会いましょう!
ななしま船長様
行きの船では 大変貴重な時間を過ごせました!後部席は地獄絵図でしたが・・・またイロイロな話し聞かせて下さい!
そして「もりじ」様
今回のプロジェクトが無事成功に終わったのも、奄どうメンバーの協力があってだと思います!多少予定通りには行きませんでしたが、不平ひとつ言わず、事を運んで頂き有難うございました!みんなホントに初対面かよってぐらい(笑)
(順不同)
たくさんの釣り人を集めてしまったので、最初はうまく行くのかなっ?と思っていたのだが沢山の方に協力して頂き無事に釣りができました
と同時に人をまとめる難しさも勉強になりました
本当に有難うございました!
くわぁ〜まや
さて
いよいよ
次の宝島釣行までの日数が
10日となりました(爆
続く
申し上げございません

今回のツアーでお世話になった方々へ 深く御礼申し上げたいと思います!
インター・フェイス牧口様
台風の影響で、フェリーとしまが欠航になった時には「十月に延期」となっていましたが 牧口様の配慮によって実現することが可能となりました 本当に有難うございました!
前田船長様
宝島まで来たのだからと 大シケの中、船をだして頂き また大量の荷物を運んで頂き有難うございました!
トビンニャ兄
いつも いつも、またまたお世話になりました!何度も氷やビール(笑)を買いに行って頂き有難うございました!また会いましょう!
ななしま船長様
行きの船では 大変貴重な時間を過ごせました!後部席は地獄絵図でしたが・・・またイロイロな話し聞かせて下さい!
そして「もりじ」様
今回のプロジェクトが無事成功に終わったのも、奄どうメンバーの協力があってだと思います!多少予定通りには行きませんでしたが、不平ひとつ言わず、事を運んで頂き有難うございました!みんなホントに初対面かよってぐらい(笑)
(順不同)
たくさんの釣り人を集めてしまったので、最初はうまく行くのかなっ?と思っていたのだが沢山の方に協力して頂き無事に釣りができました
と同時に人をまとめる難しさも勉強になりました
本当に有難うございました!
くわぁ〜まや
さて
いよいよ
次の宝島釣行までの日数が
10日となりました(爆
続く
タグ :また 眠れない夜がはじまります
2011年09月29日
しーまのJapan Cup in 宝島〜釣果編〜
9月24日
別れの朝
んん?
いきなり朝かよっっ!って声が聞こえそうですが
我々ツレルンジャーの殆どが
夜は寝ちゃった
まあ「てげ★てげ」ってクラブ名なぐらいだし
夜だし・・・
しょうがないよ・・・
そんなメンバーで記念写真!

ついでに紹介を
グリーン
ポイントに着くなりカレーを食べ
一匹釣ると焼酎を飲み
〆にラーメンを食べる
フェリー乗り場でも待ち時間を利用しカレーを食べていた
「奄どう」メンバーからも
「グリーンカレー」に改名すべしとアドバイスを受けた
レッド黒子
唯一 夜中まで釣りをしていたが
堤防に完全に寝た状態で 魚を掛け
寝たままブリ上げ
寝たまま仕掛けを投げる
しかもブリ上げて後ろに飛んだ魚は
寝たまま糸をたぐって寄せるという
恐ろしいテクニックの持ち主である!
イエローくわぁ〜まや
ただ ただ ひたすら寝た(笑)
レッド兄
帰る日の朝
ガンジス川と間違えたのか
釣りポイントでいきなり泳ぎだす
今回のツレルンジャーの中で
一番 魚を釣った功績者でもある!
そんな てげてげツレルンジャーの釣果がこちら

中物釣りの餌になったり
人間の餌になったり
昼しか釣りしてなかったりと
短い時間でこれだけ釣れたらイイとおもうんだが・・・
続く(爆
別れの朝
んん?
いきなり朝かよっっ!って声が聞こえそうですが
我々ツレルンジャーの殆どが
夜は寝ちゃった

まあ「てげ★てげ」ってクラブ名なぐらいだし
夜だし・・・
しょうがないよ・・・
そんなメンバーで記念写真!
ついでに紹介を
グリーン
ポイントに着くなりカレーを食べ
一匹釣ると焼酎を飲み
〆にラーメンを食べる
フェリー乗り場でも待ち時間を利用しカレーを食べていた
「奄どう」メンバーからも
「グリーンカレー」に改名すべしとアドバイスを受けた
レッド黒子
唯一 夜中まで釣りをしていたが
堤防に完全に寝た状態で 魚を掛け
寝たままブリ上げ
寝たまま仕掛けを投げる
しかもブリ上げて後ろに飛んだ魚は
寝たまま糸をたぐって寄せるという
恐ろしいテクニックの持ち主である!
イエローくわぁ〜まや
ただ ただ ひたすら寝た(笑)
レッド兄
帰る日の朝
ガンジス川と間違えたのか
釣りポイントでいきなり泳ぎだす
今回のツレルンジャーの中で
一番 魚を釣った功績者でもある!
そんな てげてげツレルンジャーの釣果がこちら
中物釣りの餌になったり
人間の餌になったり
昼しか釣りしてなかったりと
短い時間でこれだけ釣れたらイイとおもうんだが・・・
続く(爆
2011年09月29日
しーまのJC〜晩餐編〜
9月23日
午後7時位
堤防先端で釣ったホシカイワリを、我々ツレルンジャーのベースでまで持ってくると
んん?
その前に釣ったホシカイワリがクーラーBOXにいないぞ!!!
なんでだ???
ふと 3メートル程横に視線をやると
夜のとばりに 顔色が同化していて気がつかなかったのだが
レッド兄が
「コノ マナイタツカイニクイ ツカイニクイ」
と、暗闇の中
ぶつぶつ言って、何かをブツブツ切ってるではないか
そして数分後・・・

「ハイ!コレ、サシミネ!」
と言って あちこち配給して廻ってきた
これ俺が釣ったホシカイワリだよね
レッド兄に聞くと
「コリコリ トテモオイシイガ!ホシカイワリ!」
と返事が帰ってきた、やっぱし・・・(笑
刺身とビールでお腹いっぱいになり
もはやツレルンジャー一行は釣りどころではなくなってしまった
堤防先端付近では、「奄どう」班が、ウイダーインゼリーとカロリーメイトで飢えをしのぎ
大きい魚を釣り上げ「ワッキャ、ワッキャ」言ってはしゃいでる事も知らずに・・・
続く(まだかよっ
午後7時位
堤防先端で釣ったホシカイワリを、我々ツレルンジャーのベースでまで持ってくると
んん?
その前に釣ったホシカイワリがクーラーBOXにいないぞ!!!
なんでだ???
ふと 3メートル程横に視線をやると
夜のとばりに 顔色が同化していて気がつかなかったのだが
レッド兄が
「コノ マナイタツカイニクイ ツカイニクイ」
と、暗闇の中
ぶつぶつ言って、何かをブツブツ切ってるではないか
そして数分後・・・

「ハイ!コレ、サシミネ!」
と言って あちこち配給して廻ってきた
これ俺が釣ったホシカイワリだよね

レッド兄に聞くと
「コリコリ トテモオイシイガ!ホシカイワリ!」
と返事が帰ってきた、やっぱし・・・(笑
刺身とビールでお腹いっぱいになり
もはやツレルンジャー一行は釣りどころではなくなってしまった
堤防先端付近では、「奄どう」班が、ウイダーインゼリーとカロリーメイトで飢えをしのぎ
大きい魚を釣り上げ「ワッキャ、ワッキャ」言ってはしゃいでる事も知らずに・・・
続く(まだかよっ
2011年09月28日
しーまのJC〜宝な夜編〜
9月23日
宝島は裏港(せんご港)
午後3時

「天高く馬肥ゆる秋」
この言葉は
漢の時代の 中国北西部の農民の諺で
夏の間に放牧を行い、たっぷりと草を食べ、肥えた馬に乗った蒙古人が、遠く中国北西地方へ略奪に来るという
いわば農民達が警鐘を鳴らす為に引用されたのが最初なようである
ここ宝島も例外ではなかった
蒙古人は来なかったものの
たっぷりに肥えた魚の引きに
たっぷりに肥えた釣り人達は
たっぷりに引きずり廻されていた(笑)

夕方前に マダラタルミ、カスミアジ、ホシカイワリの2〜3キロを追加した後は
もう バッチバチと、ズルズル根ズレで切られ
「糸を出して根ズレで切られるぐらいなら
引っ張りっこして切れた方が気持ちイイ」
なんてカッコイイ事言いながら
その両方で切られるのを ゚「チームもりじ」に見られてしまうという
お茶目な一面も見せてしまったが(笑
もう納得だった
釣果はもちろんだが、夕方までで みんなが楽しんでいたので
本当に安心した
もう「夜釣りはいいやっ」
とすら思っていた
と思いつつも・・・(爆
宝島の夜は深まっていくのだった・・・
続く(笑
宝島は裏港(せんご港)
午後3時

「天高く馬肥ゆる秋」
この言葉は
漢の時代の 中国北西部の農民の諺で
夏の間に放牧を行い、たっぷりと草を食べ、肥えた馬に乗った蒙古人が、遠く中国北西地方へ略奪に来るという
いわば農民達が警鐘を鳴らす為に引用されたのが最初なようである
ここ宝島も例外ではなかった
蒙古人は来なかったものの
たっぷりに肥えた魚の引きに
たっぷりに肥えた釣り人達は
たっぷりに引きずり廻されていた(笑)

夕方前に マダラタルミ、カスミアジ、ホシカイワリの2〜3キロを追加した後は
もう バッチバチと、ズルズル根ズレで切られ
「糸を出して根ズレで切られるぐらいなら
引っ張りっこして切れた方が気持ちイイ」
なんてカッコイイ事言いながら
その両方で切られるのを ゚「チームもりじ」に見られてしまうという
お茶目な一面も見せてしまったが(笑
もう納得だった
釣果はもちろんだが、夕方までで みんなが楽しんでいたので
本当に安心した
もう「夜釣りはいいやっ」
とすら思っていた
と思いつつも・・・(爆
宝島の夜は深まっていくのだった・・・
続く(笑
2011年09月27日
しーまのJC〜せんご港編〜
9月23日
午前10時ぐらい

宝島は裏港(せんご港)に
前田船長の協力のもと
恐ろしい機動力で、恐ろしい荷物の量を運び終える

到着した時点で 3〜4キロのカスミアジが 数十匹
4〜5キロのエラブチが ウロウロと泳いでいた
餌も撒いてナイのに・・・
とりあえずベース地点を設立して ツレルンジャーのメンバーも 広大な堤防に散っていった
ただ一人 グリーンを除く・・・
そそくさと
すぐに出せる 上物竿を用意
タックルは
ロッド
極翔2号
リール
ハイパーフォース4000
道糸
ウルトラGT−R5号
ハリス
Vハード7号
ハリ
チヌ6号
んっ?チヌ6号???
そうなんです 今回の目的のひとつ
普段 グレ釣りで使うチヌ針の強度を知りたかったのです!

お気に入りポイントで
トビンニャ兄と 前田船長がギャラリーする中
第一投目!
直後
スパッッッ!!!
と合わすと
ちゃ〜〜ノサレ(笑
暴力的な引きで上がって来たのは
2キロのマダラタルミ
「あぶなぁ〜 もう少しでノサレるとこだった〜」
とつぶやきクーラーにしまう
船長が
「その魚は超旨いよぉ〜
」
と言っていたが
僕は知っている
この魚の味といったら 僕はハージン(スジアラ)をも凌ぐと思っている程だ・・・
魚をクーラーに隠し
二投目
マキエが効いてきたのか
恐ろしい大きさと恐ろしい数の魚が足元で乱舞している
それを見ていたのが失敗だった!
気がつくと魚に引ったくられ
思わず糸を出してしまったところを
痛恨のスッポ抜け(痛
気を取り直し三投目
仕掛がなじんだ直後
テンパって準備した為 オモリ調整もされてないウキも
スッポ〜〜んと入る
タメにタメて浮いてきたのは、またしても同じ大きさのマダラタルミだった
スゲーぞ 宝島!!!
船長はもう舌をまいていた
「いやぁ〜 潜って突いたりする事はあるけど こんな細い道具でマダラタルミ釣るのは初めて見るよ・・・」
とも言っていた
ん〜 グレ釣りでは標準的な道具なんだが・・・

この時間
グリーンはと言えば
ずっと カレーを食べていた(爆
たまにカレーをもって釣りを見たり歩いていたが
で
食べ終わると
皿(サトウのご飯のカップ)を洗って
その皿で
今度は焼酎を飲んでいた!
彼の国に焦りという言葉はナイのかもしれない
そんな グリーンも
一投目でマダラタルミを釣るのだった(爆
一方 もりじチームは
秘密兵器テイボウアテンダントを活用し
テニスコート5面はあろう堤防の先端へと陣取っていたのだった・・・
午前10時ぐらい

宝島は裏港(せんご港)に
前田船長の協力のもと
恐ろしい機動力で、恐ろしい荷物の量を運び終える

到着した時点で 3〜4キロのカスミアジが 数十匹
4〜5キロのエラブチが ウロウロと泳いでいた
餌も撒いてナイのに・・・
とりあえずベース地点を設立して ツレルンジャーのメンバーも 広大な堤防に散っていった
ただ一人 グリーンを除く・・・
そそくさと
すぐに出せる 上物竿を用意
タックルは
ロッド
極翔2号
リール
ハイパーフォース4000
道糸
ウルトラGT−R5号
ハリス
Vハード7号
ハリ
チヌ6号
んっ?チヌ6号???
そうなんです 今回の目的のひとつ
普段 グレ釣りで使うチヌ針の強度を知りたかったのです!

お気に入りポイントで
トビンニャ兄と 前田船長がギャラリーする中
第一投目!
直後
スパッッッ!!!
と合わすと
ちゃ〜〜ノサレ(笑
暴力的な引きで上がって来たのは
2キロのマダラタルミ

「あぶなぁ〜 もう少しでノサレるとこだった〜」
とつぶやきクーラーにしまう
船長が
「その魚は超旨いよぉ〜

と言っていたが
僕は知っている
この魚の味といったら 僕はハージン(スジアラ)をも凌ぐと思っている程だ・・・
魚をクーラーに隠し
二投目
マキエが効いてきたのか
恐ろしい大きさと恐ろしい数の魚が足元で乱舞している
それを見ていたのが失敗だった!
気がつくと魚に引ったくられ
思わず糸を出してしまったところを
痛恨のスッポ抜け(痛
気を取り直し三投目
仕掛がなじんだ直後
テンパって準備した為 オモリ調整もされてないウキも
スッポ〜〜んと入る
タメにタメて浮いてきたのは、またしても同じ大きさのマダラタルミだった

スゲーぞ 宝島!!!
船長はもう舌をまいていた
「いやぁ〜 潜って突いたりする事はあるけど こんな細い道具でマダラタルミ釣るのは初めて見るよ・・・」
とも言っていた
ん〜 グレ釣りでは標準的な道具なんだが・・・

この時間
グリーンはと言えば
ずっと カレーを食べていた(爆
たまにカレーをもって釣りを見たり歩いていたが
で
食べ終わると
皿(サトウのご飯のカップ)を洗って
その皿で
今度は焼酎を飲んでいた!
彼の国に焦りという言葉はナイのかもしれない
そんな グリーンも
一投目でマダラタルミを釣るのだった(爆
一方 もりじチームは
秘密兵器テイボウアテンダントを活用し
テニスコート5面はあろう堤防の先端へと陣取っていたのだった・・・
2011年09月26日
しーまのJC〜航海編〜
9月23日
午前6時30分
長浜堤防で釣りをしている釣り人を横目に
滑らかに大海に走りだした「ななしま丸」は
「ななしまです〜 ただ今、宝島港へ向けて出港しました 宜しくお願いします」
とイケメン船長さんが役場か何処かに連絡を入れた
スロットルオンっっ!
直後・・・
離陸!(爆
船って空飛ぶんだね
宇宙戦艦ヤマトだけかと思ったよ
通常 ウネリの山の形に沿って、この大きさの船ってのは航行するもんだけど
ホラ
あちらビンビンの2000馬力だから
たまに
いやしょっちゅう
ウネリの頂上と頂上を飛んじゃうのね
ウネリをジャンプ台がわりに
釣り好き船長さんが
「隣座っていいですよっ」
と言って頂いたので、操舵室でイロイロとお話しさせて頂きました
僕
「鹿児島のカイザー(ななしまクラスの瀬渡し船)も同じ位 スピードでますよね?」
船長笑顔で
「あ〜 もっと出してるかもね〜 50ノット位出してるらしいよ!友達が船長してて 船の内張り剥がれてるってさアハハ」
僕
「・・・。50って 高速艇トッピーかよっっ・・・」
一方、客室を覗いてみると
わ〜い♪
釣人6人と観光客4人が 宙に飛んでるよ♪
飛行機のようにシートが並ぶ客室全体が
なんだか スプラッシュマウンテンに見えて来たぞ(爆
スプラッシュマウンテンの場合滝のあそこだけだけど
これが2時間30分も続くもんだから
まぁ 軽い地獄絵図だな(笑
楽しそうなので 客室に座ると
船酔いするハズのレッド黒子なんて
「やっっほ〜〜♪」
って
ジェットコースターと勘違いしてバンザイしてる・・・
そんな、おおシケの中、一番後ろに座ってる
多分、タイから来ている(後にインドということが判明)ツワモノと
同じく パキスタンからの留学生グリーンは
普通に寝ていた・・・
グリーンに話しを聞くと
「ワタシ カイインガッコウデタ ハワイオキ エンヨウギョギョウモケイケンシタ!」
「コウカイシメンキョモ キカンシメンキョモ モッテルヨ」
へぇ〜〜 知らなかったよ

スプラッシュマウンテンに2時間30分乗った一行は
無事 宝島は前篭(まえごもり)港へ到着
と同時に
ウネリの為 沖堤への渡船断念が知らされ
現地トビンニャ兄のウエルカム挨拶や
上下白でコーディネートマンの選手宣誓の後
瀬渡し船長を囲んで、緊急会議が開かれる

結論は一致
「裏港案で行きましょう!」
誰ひとり 嫌な顔をする者はいなかった!
本当に有り難かった
レッド兄が
「コンナニンズウデモ ダイジョビカ?」
と聞いてきたので
身振り手振りで
「ヒャクニンノッテモ ダイジョブヨ!」
と説明し
トラック2台分の荷物を全員で運ぶ
続く・・・
が 釣り最中の記事は短いよ!
午前6時30分
長浜堤防で釣りをしている釣り人を横目に
滑らかに大海に走りだした「ななしま丸」は
「ななしまです〜 ただ今、宝島港へ向けて出港しました 宜しくお願いします」
とイケメン船長さんが役場か何処かに連絡を入れた
スロットルオンっっ!
直後・・・
離陸!(爆
船って空飛ぶんだね

宇宙戦艦ヤマトだけかと思ったよ
通常 ウネリの山の形に沿って、この大きさの船ってのは航行するもんだけど
ホラ
あちらビンビンの2000馬力だから
たまに
いやしょっちゅう
ウネリの頂上と頂上を飛んじゃうのね

ウネリをジャンプ台がわりに

釣り好き船長さんが
「隣座っていいですよっ」
と言って頂いたので、操舵室でイロイロとお話しさせて頂きました
僕
「鹿児島のカイザー(ななしまクラスの瀬渡し船)も同じ位 スピードでますよね?」
船長笑顔で
「あ〜 もっと出してるかもね〜 50ノット位出してるらしいよ!友達が船長してて 船の内張り剥がれてるってさアハハ」
僕
「・・・。50って 高速艇トッピーかよっっ・・・」
一方、客室を覗いてみると
わ〜い♪
釣人6人と観光客4人が 宙に飛んでるよ♪
飛行機のようにシートが並ぶ客室全体が
なんだか スプラッシュマウンテンに見えて来たぞ(爆
スプラッシュマウンテンの場合滝のあそこだけだけど
これが2時間30分も続くもんだから
まぁ 軽い地獄絵図だな(笑
楽しそうなので 客室に座ると
船酔いするハズのレッド黒子なんて
「やっっほ〜〜♪」
って
ジェットコースターと勘違いしてバンザイしてる・・・
そんな、おおシケの中、一番後ろに座ってる
多分、タイから来ている(後にインドということが判明)ツワモノと
同じく パキスタンからの留学生グリーンは
普通に寝ていた・・・
グリーンに話しを聞くと
「ワタシ カイインガッコウデタ ハワイオキ エンヨウギョギョウモケイケンシタ!」
「コウカイシメンキョモ キカンシメンキョモ モッテルヨ」
へぇ〜〜 知らなかったよ

スプラッシュマウンテンに2時間30分乗った一行は
無事 宝島は前篭(まえごもり)港へ到着
と同時に
ウネリの為 沖堤への渡船断念が知らされ
現地トビンニャ兄のウエルカム挨拶や
上下白でコーディネートマンの選手宣誓の後
瀬渡し船長を囲んで、緊急会議が開かれる

結論は一致
「裏港案で行きましょう!」
誰ひとり 嫌な顔をする者はいなかった!
本当に有り難かった
レッド兄が
「コンナニンズウデモ ダイジョビカ?」
と聞いてきたので
身振り手振りで
「ヒャクニンノッテモ ダイジョブヨ!」
と説明し
トラック2台分の荷物を全員で運ぶ
続く・・・
が 釣り最中の記事は短いよ!
2011年09月25日
しーまのjapan cup in 宝島〜出港編〜
9月23日午前4時
布団の中
人を集めたのはイイものの
「果たして 楽しんでいいただけるだろうか?」
「ウネリはどれぐらいとれてるだろうか?」
「トカラ初挑戦のみんなを誘ってしまったが、釣れるだろうか・・・」
などとイロイロ考えてるうちに、午前4時半を過ぎてしまった
就寝・・・
午前5時起床(爆
車へ行き冷えたハンドルを握り 愛車メルデセスベンシのエンジンをかける
いざ デッパツ!(もりじ風)
5時10分長浜港着(爆
おっ 一番ノリだっ!
(当たり前 出港6時)
20トンの「ななしま丸」が暗闇のなかで ライトアップされていた
ちなみにこの「ななしま丸」
男女群島や五島列島を爆走する瀬渡し船「ブラックヘラクレス」「カイザー」「ツインバード」などとほぼ同等の規模、形の船なんです
船の馬力は怒涛の
2000馬力(笑
故に後ほど悲劇が始まるのだが・・・
しばらくすると 暗闇から船の明かりに
ぞろぞろと、メンバーが亡霊の様に集まって来る
初顔合わせとなる
あぶらぱんさん、ジュリオさんと もりじさんを介して挨拶
これも、この時まで
あぶらぱんさん
ジュリオさん
お二方も神の域の釣り師だと言うことは知るよしも無かった・・・
もちろん 我々ツレルンジャーメンバーも全員到着
「ビールは持って来ていない」というグリーンは
「あげ感心」と思っていたが
バッカンに焼酎が一升入っており前言撤回
途中 積み込みの際
あぶらぱんさんのテニスラケットまで積んじゃいそうになったが

釣り道具満載、夢いっぱい押し込んだ「ななしま」は
宝島に向け 長浜中に爆音を轟かせ出港したのだった
5分後に始まるアトラクションを前に・・・
続く・・・
布団の中
人を集めたのはイイものの
「果たして 楽しんでいいただけるだろうか?」
「ウネリはどれぐらいとれてるだろうか?」
「トカラ初挑戦のみんなを誘ってしまったが、釣れるだろうか・・・」
などとイロイロ考えてるうちに、午前4時半を過ぎてしまった
就寝・・・
午前5時起床(爆
車へ行き冷えたハンドルを握り 愛車メルデセスベンシのエンジンをかける
いざ デッパツ!(もりじ風)
5時10分長浜港着(爆
おっ 一番ノリだっ!
(当たり前 出港6時)
20トンの「ななしま丸」が暗闇のなかで ライトアップされていた
ちなみにこの「ななしま丸」
男女群島や五島列島を爆走する瀬渡し船「ブラックヘラクレス」「カイザー」「ツインバード」などとほぼ同等の規模、形の船なんです
船の馬力は怒涛の
2000馬力(笑
故に後ほど悲劇が始まるのだが・・・
しばらくすると 暗闇から船の明かりに
ぞろぞろと、メンバーが亡霊の様に集まって来る
初顔合わせとなる
あぶらぱんさん、ジュリオさんと もりじさんを介して挨拶
これも、この時まで
あぶらぱんさん
ジュリオさん
お二方も神の域の釣り師だと言うことは知るよしも無かった・・・
もちろん 我々ツレルンジャーメンバーも全員到着
「ビールは持って来ていない」というグリーンは
「あげ感心」と思っていたが
バッカンに焼酎が一升入っており前言撤回

途中 積み込みの際
あぶらぱんさんのテニスラケットまで積んじゃいそうになったが

釣り道具満載、夢いっぱい押し込んだ「ななしま」は
宝島に向け 長浜中に爆音を轟かせ出港したのだった
5分後に始まるアトラクションを前に・・・
続く・・・