2010年11月29日
ハイハイ

あ〜ハイハイ
ブログサボっております
くわぁ〜まやです
コメントもだいぶ返してませんねスムマセン
いやイカダで釣り大会をした次の日辺りから
副業?が本業??になってしまい???
怒涛の外回り&接待で
出社するのが 実に四日ぶり(爆)
今週末こそ本業の釣りに行かねば!
続きを読む
2010年11月23日
ぺ

まぁね 電動リールでイカダで便利なのはわかったが・・・
こんばんにゃ くわぁ〜まやです
先日 トカラで「電動リールがよく止まる」って言っていたんですが
アレ 単に電源コードの接触不良でした(爆)
今日もイカダで 同じ現象が起きてしまい
釣り具やさんに持ち込み試してみて解りました!
えっ?釣果ですか?
「ぺ」でした
さっ 反省会 反省会

釣果は後ほど
2010年11月21日
第?回しーま釣り大会

次の火曜日
イカダにて 第?回勝手にしーま釣り大会をします
今日はその準備で ビッグフィッシングに行ってきました
水深五十六メートルと深いとこのサビキ釣りなんで
オモリは20号以上必要っす
はぁ またあの釣りといよりは「操業」って言葉がピッタリな釣りになるなぁ・・・
そうだ

続きを読む
2010年11月18日
2010年11月17日
2010年11月17日
なう

ケーズなう
商談のお客様待ち・・・
こんばんにゃ くわぁ〜まやです
夕べは、お役人様々とケーズ
仕事とはいえ 飲む機会が多い季節になってきました

いんちき釣り嫁よ いつもありがとう
よき理解者で夕べは宴の席で余興までして頂いた・・・
あそこまで才能があったとは またひとつ発見でした(笑)
2010年11月15日
♪私の私の彼は〜

こんばんにゃ
右利き くわぁ〜まやです
別にリールをどの腕で巻こうが決まりはナイんですけどね・・・
上物釣りの場合 利き腕で竿を操作することが多いので 糸を巻き易いのが左手になる訳ですよ
ところが、ここ最近ベイトリールを使う機会が増えたもんだから
どっちの腕でも巻けるようになってしまった・・・
以前にハンドルを左右交換し試して見ましたが
半日もたなかった(笑)
今回は上手く行きそうな気がする〜
えっ、右巻きのメリット?
やってみたら発見できないかなぁ〜〜
2010年11月15日
あらっ

いい感じ

ども 釣り部屋(廊下)がいい感じな くわぁ〜まやです
「そろそろ磯に行かなきゃ」という気分になって来ましたよ〜ん
てか 磯行かないと沖縄方面の方々に「船釣り師」って呼ばれそうなんでね(笑)
秋磯第一弾は何しよう?
たしか去年は石物やって撃沈だったような・・・
で 同じ場所に翌週上物で釣行して更に傷口を広げたような・・・
う〜ん ロクな思い出がない(笑)
とりあえず馴らす為に
堤防ヌ〜チ〜辺りか?
2010年11月13日
ホイホイ

昔から
「やれば出来る子なんだけどねぇ〜・・・」
と最近まで言われ続けてる
こんばんにゃ くわぁ〜まやです
やれば出来るんですけどねぇ・・・
まぁ立派な釣り部屋が出来ましたよ!
廊下なんですけどね・・・
ところが
続きを読む
2010年11月13日
雨の休日

お久しぶり くわぁ〜まやです
いや ここんとこマヂで平日忙しく ブログ更新をサボっておりました
と〜ぜん部屋が
ヤウ゛いことに・・・
よし部屋を片付けるぞ!
とりあえず釣り具をなんとかしなければ!!!
続きを読む
2010年11月08日
かじりつき

「石にかじりついてもかんばる」
ってどっかの国の総理が言ってましたね
って
何を頑張るの?
頑張って解散してくれ
こんばんにゃ くわぁ〜まやです
そんなに石にかじりつきたかったら、横当島いってみれば?
手頃な石がいっぱい落ちてますよ〜〜

かじりついてるうちにも
上からドンドン岩が転がって来るので注意してね

まるで 今の日本の政治みたいな横当島の磯風景(笑)
横当島
無人島で山羊しかいないのだが
以前ビロウを採取していた?なごりの道みたいのは ジグザグに確認できました
奄美の国道沿いの歩道と車道の間にあるビロウは、この島から採取したものもあると聞いた事があります
う〜ん この釣場風景どっかで見たことあるなぁ〜って思ってたんですが
東京都の御蔵島にそっくり
島全体がゴロタで
ところどころ 岬の先端付近がよさ気で 離れ岩が所々にあり
磯釣りでも行ってみたいな〜〜♪
磯にかじりつきに・・・
2010年11月07日
キャパ

ふぁ〜い! どもっ!!!
電動リールです(エビちゃん風)
つか 私の新しいオーナー よく使い方もキャパも解ってらっしゃらないので
今回しょっちゅうブレーカーを落としてやったよ!
てか あんなに太いの(魚)無理っっ〜〜

ってリールが言ってます
こんばんにゃ くわぁ〜まやです・・・
前フリ長すぎ?
すみません
「電動リールなんで楽チンだったんじゃね〜の?」
って 意見が多いかと
実際ね 僕もそう思ってたのよ
「こりゃ〜楽だべさ

ってね
ところがどっこい
イソマグロもカンパチも ボタン押しても巻けやしない(笑)
まぁ元々「鯛」とか釣るリールだしね(爆)
ブレーカー落ちて
糸何メートル出てるかわからんし
水深二百メートルから20キロ前後の魚を、結局全部手巻き・・・
ヘロヘロで21時には船のベッドへ(笑)
楽しみにしていた夜釣りも
バーベキューしながら偶然に釣れたニキロ位のネバリで打ち止め
みんな夜中まで楽しくやってたらしい・・・
詳しくは オーシャンパイオニアのブログへ

またまたんきゃ

2010年11月07日
俺の海 再び・・・

♪う〜みよぉ〜〜
俺のう〜みよぉ〜〜
あっ どうも!家族中から
「こんなに魚いらん!」
って言われてる くわぁ〜まやです・・・
ハージンは実家に置いてきたが
ちゅうかハージンいらんて言うおらんだろケドね
トカキンとカンパチ
朝一 市場に持ってこうにも 今晩の保存に困るため 行きつけの 漁師兄にお願いしたところ
「売りさばくがぁ〜」
と助けて頂き
「カンパチ」を手数料として差し上げてきました
売上の一部は 今回の災害の寄付金としようと思います
魚の入っただいばんプールみたいな箱を漁師さんがホークリフトで運んでいた(爆)
んで アザハタとカワハギだけを 持ってきたので
鍋っっ&刺身!!!
旨っっ!!!
釣りレポートは後ほど
またんきゃ

2010年11月07日
2010年11月06日
2010年11月06日
2010年11月06日
2010年11月06日
トカライクダ!

結婚式の二次会三次会?を終え
帰宅
後
トカラへ出港〜!!!
あ〜馬鹿ですよ
代行運転で港行くの
今年のジャパンカップ沖縄以来ですね(爆)
たしかあの時は猫ザト支障が・・・
頑張ってきまし

2010年11月05日
2010年11月04日
魚釣島
ふぁ~い!(またパクリ) くわぁ~まやです!
いやさっきまでエビちゃんに会ってたんで
昨夜 しーまブログ村の二次会にて
某重鎮ブロガー様と
「尖閣諸島」の話しになり
以前から危惧しているように
あちらの国の方々が
「あの辺ぜ~んぶオラのもんだ~」
って言い出してるんで今こそ死守すべきですよ
と言うことで意気投合してしまいましてね
「どうせ 釣りに行きたいだけでしょ?」
と聞かれるとそれまでなのだが・・・・
ただね これを許してしまうと
そのうちね
「沖縄・奄美・トカラもじぇ~んぶオラのもんだ~~~!!!」
ってなるよ サンドン岩もトンパラ岩もねっ!
だって西沙諸島もだいぶ遠いに
オラのもんだといってるぐらいだからねぇ~
とりあえず有志を募って
釣りに いやいや島を死守せねば!!!
某テレビ局が最近 尖閣諸島に行こうとしたが
無理だったらしい・・・
なんで?日本だからいいべ?
昭和50年代は釣り人もはいれたのに・・・
一方、竹島は韓国の観光スポットになってるらしい
ということは・・・
そうだぁ~~~!!!

この船 チャーターして尖閣観光いくべ!!!
4,50人は船釣りできるだろうし(笑)

これよっかマシだよね(爆)
いやさっきまでエビちゃんに会ってたんで
昨夜 しーまブログ村の二次会にて
某重鎮ブロガー様と
「尖閣諸島」の話しになり
以前から危惧しているように
あちらの国の方々が
「あの辺ぜ~んぶオラのもんだ~」
って言い出してるんで今こそ死守すべきですよ
と言うことで意気投合してしまいましてね
「どうせ 釣りに行きたいだけでしょ?」
と聞かれるとそれまでなのだが・・・・
ただね これを許してしまうと
そのうちね
「沖縄・奄美・トカラもじぇ~んぶオラのもんだ~~~!!!」
ってなるよ サンドン岩もトンパラ岩もねっ!
だって西沙諸島もだいぶ遠いに
オラのもんだといってるぐらいだからねぇ~
とりあえず有志を募って
釣りに いやいや島を死守せねば!!!
某テレビ局が最近 尖閣諸島に行こうとしたが
無理だったらしい・・・
なんで?日本だからいいべ?
昭和50年代は釣り人もはいれたのに・・・
一方、竹島は韓国の観光スポットになってるらしい
ということは・・・
そうだぁ~~~!!!
この船 チャーターして尖閣観光いくべ!!!
4,50人は船釣りできるだろうし(笑)
これよっかマシだよね(爆)